病院のご紹介

明るく清潔な設備と
心の通い合う看護で
最良の医療を提供しています
当院は、兵庫県中東部に位置するのどかな田園地帯にあり、療養環境に恵まれています。いながらにして自然の恵みを得られる素晴らしい環境にあります。また、明るく清潔な設備と心の通い合う看護で、最良の医療を提供しています。
- 基本理念
- 精神科病院としての誇りを持ち、患者さま本位の医療を心がけ、地域の医療・福祉に貢献することを目指す。
- 指針
-
- よりよい医療を提供するため、努力、研修研鑽いたします。
- 患者さまの人権を尊重いたします。
- 患者さまの社会復帰と、福祉の向上に全力を尽くします。
病院概要
病院名 | 医療法人社団 清風会 香良病院 |
---|---|
所在地 | 〒669-3642 兵庫県丹波市氷上町香良107 |
TEL / FAX | 0795-82-7121(代表)/ 0795-82-7040 |
診療科目 | 精神科・心療内科 |
病床数 | 定床266床(精神病棟:206床 認知症治療病棟:60床) |
沿革
1937年(昭和12年) |
6月
開設者 初代院長 石井 鹿蔵(病床数64床)
|
---|---|
1944年(昭和19年) |
7月
開設者 前院長 石井 敏秋
|
1987年(昭和62年) |
4月
病床数266床
|
1988年(昭和63年) |
3月
北館新築
7月
開設者 現院長 石井 敏樹
|
1995年(平成 7年) |
12月
給食棟新築
|
1998年(平成10年) |
4月
医療法人社団 清風会設立
|
2008年(平成20年) |
7月
本館新築
|
2014年(平成26年) |
6月
デイケア・作業療法棟 新築
|
香良病院のルーツ
当院は、山懐に包まれた、緑豊かな山紫水明の地で香良脳病院として、昭和12年6月(64床)産声をあげた。
地元古老の語りによると、大正の頃より当地の名刹 岩瀧寺の管理の下、各地から精神障害者が治療のため訪れ、近くの独鈷の滝(通称香良の滝)の水で療養する、いわゆる水治療が行われていた。
時代の変遷とともに、医学も進み、科学的な治療法が行われるようになり、初代開設者 石井鹿蔵は病院開設を決意し、翌昭和13年より運営した。
