スタッフブログ

神経症について研修会    2病棟

看護部

風が冷たくなり冬がやってきましたね。昨日は山に雪が薄っすらつもり初雪となりました。

 先日、橋本先生による『神経症について』の研修会がありました。

 仕事の中でも学ぶことはたくさんありますが、講義を拝聴することで教科書では分からないことなどを知ることができてとても濃い時間になりました。

神経症について研修会    2病棟

窓からの景色    1病棟

看護部

11月になりやっと秋らしい気候になってきましたね

1病棟から見える景色も枯葉が舞っています

朝晩はよく冷え込んで体調を崩しやすいので気をつけて生活して行きましょう

涼しくなってきたら水分補給しにくく、知らない間に脱水になることがありますので水分は小まめに取りましょう

1病棟では患者さまの嚥下状態に合わせてストレート、トロミつき、固めのトロミのお茶とお茶が苦手な方はポカリなどいろいろ工夫して水分補給を毎食時以外に10時と15時にして頂いています

これから暖房が入ると乾燥が強くなりますのでご注意下さいね

 

窓からの景色    1病棟

薬のネーミング    薬局

管理棟

気候もすっかり秋を感じるようになり、朝晩冷え込みますね。

だんだんと肌寒くなってくると風邪やインフルエンザの季節がやってきます。

インフルエンザにかかって熱が〜!とか風邪ひいて熱が下がらない!等でよく使用される薬に、カロナールという鎮痛剤があります。

これを読んでくださっている方で処方されたことがあるかもしれない薬だと思います。私もコロナに感染した時お世話になりました。

 

このカロナールという薬の名前の由来ご存知ですか?

実は•••熱や痛みが取れて軽く、楽になる → (症状が)かるくなーる → カロナール とネーミングされたといわれています。

薬の名前の由来も、成分の名前から付けてみたりいろいろな名前がありますが、カロナールはダジャレのような由来で親近感がわきますね!笑

 

こんなふうに"クスリ"と笑える由来を考えると薬を受け取るのも楽しくなりますね(o^^o)

薬のネーミング    薬局

「感動」    幸サービス

管理棟

11月に入り、今年も後2か月となりました、月日の経つのがはやいな~と感じます。

10月5日には、香良病院秋祭りのお手伝いをさせて頂き、患者さまの喜んでおられる様子に感動し、27日には、GOGOフェスタで、香良病院のアピールに参加させていただき、ちいさなお子さまからお年の大きな方までとても多くの方がお越しいただいたことに、感動しました。

 内・外問わずいろんなところで活動をさせてもらい、職員の皆さまと一緒に感動できたことに「ありがとう」です。

次は、クリスマスかな? どんな感動がやってくるのか、楽しみです❕

「感動」    幸サービス

ほぉぷ☆モルック大会!!

デイケア

6チームに分かれて、モルック大会を開催しました☆

50点を目指しますが、1点でも超えると25点からやり直しになってしまいます·°(৹˃ᗝ˂৹)°·

どのチームもいいプレーには拍手をしたり、応援しあったり楽しい雰囲気で大会が行われました٩(ˊᗜˋ*)و

そして激闘に次ぐ激闘が繰り広げられ、最後まで優勝チームが分からない!

大盛り上がりのモルック大会でした。

ほぉぷ☆モルック大会!!