スタッフブログ

クリスマスリースを作ろう

デイケア

もうすぐクリスマスですね!

デイケアでは、クリスマスに向けてリース作りをしました。

色々な飾りをつけて、個性的なリースが出来上がりました。

ここでクリスマスリースクイズ!!

クリスマスリースに込められている意味は何でしょう??

①商売繫盛 ②永遠の愛 ③学業向上

答えは・・・

リースは輪のかたちであるため終わりも始まりもなく、永遠の愛のシンボルです。 ヨーロッパでは幸運のお守りとしても用いられます。 つまり②です!

「早く家に飾りたーい」「こんな素敵なリースが作れたので嬉しい!」と好評でした。

クリスマスリースを作ろう

冬のサクラ     5病棟

看護部

もう12月に入り今年も残すところ一ヶ月をきりました!

日中は暖かい日もありますが、風が強く肌寒い日が続いていますので風邪をひかないように気をつけましょう!

香良病院の敷地内では冬のサクラ(十月桜)が少しずつ開花しています。

散歩の途中で「こんなに早くサクラが!季節はずれじゃない?」という木に出会ったら、それは十月桜かもしれません。

花名のとおり10月頃から咲き出し、年を越して1月頃まで楽しめます。

十月桜も含め、秋から冬に咲くサクラを総称して冬桜と呼ばれています。

冬のサクラ     5病棟

うんちょこちょこちょこぴー!な木     3病棟

看護部

この写真は入院患者さまと散歩に行く際によく患者さまと話す病院の目の前の森で育っている木なのです。

注目していただきたいのは一本だけすごくに斜めになっている木!

どうやら、何度も冬を越して過酷な積雪にも耐えてきた立派な木なんだとか。

 私はこれを初めて見たとき、すごい木だな!っと思ったのと同時にお笑い芸人のGo!皆川さんのギャグでお馴染み、

うんちょこちょこちょこぴー!と同じ体勢になってる!と思いました。なのでタイトルは上記のようになってます!

 

12月に入り早朝や夜間は1桁の気温になってきましたね。

寒くなり暖房をつけると注意しなければいけないのが 乾燥 です。

簡易的に濡れたバスタオルをハンガーなどに掛けて置いておくだけでも非常に効果的!

 季節の折り、どうぞお健やかにお過ごしください。

 

うんちょこちょこちょこぴー!な木     3病棟

オリジナルせっけん作り

デイケア

みなさんこんにちは!

デイケアほぉぷでは11月にオリジナルせっけん作りを行いました。

参加したメンバー様は「色はどうしようかなぁ。」「香りはどれがいいかなぁ。」と悩みながら世界に1つだけのオリジナルせっけんを作りました。

「自分で作ったせっけんやから手を洗うのが楽しみです!」と好評でした。

オリジナルせっけんでしっかり手洗いをし、コロナやインフルエンザ感染対策を頑張りましょう!!

オリジナルせっけん作り

神経症について研修会    2病棟

看護部

風が冷たくなり冬がやってきましたね。昨日は山に雪が薄っすらつもり初雪となりました。

 先日、橋本先生による『神経症について』の研修会がありました。

 仕事の中でも学ぶことはたくさんありますが、講義を拝聴することで教科書では分からないことなどを知ることができてとても濃い時間になりました。

神経症について研修会    2病棟